公募案件には2種類の報酬設定方法があります。
- 固定報酬—フォロワー数にかかわらず、報酬金額を固定で設定します。
- フォロワー単価—インフルエンサーのフォロワー数に応じて報酬金額を計算します。
この記事では、フォロワー単価による報酬金額について詳しく説明します。
フォロワー単価に関しては、下記の記事も併せてご参照ください。
フォロワー単価とは?
フォロワー単価は、「インフルエンサーの持つフォロワー数」と「企業が設定したフォロワー単価」を掛け合わせることで報酬金額を設定する方式です。
以下のような計算式で報酬金額を設定します。
フォロワー数 × Cast Me!上で設定したフォロワー単価 = 報酬金額
※フォロワー数が多くなるほど、報酬金額も高くなります。
フォロワー単価を採用するメリット
インフルエンサーのフォロワー数に応じて報酬を設定できるため、以下のようなミスマッチを防げます。
- フォロワー数が少ない人に、過剰な報酬を払ってしまう
- フォロワー数が多く影響力が高い人に、報酬が低いと思われてしまう
フォロワー単価の設定方法
公募案件は、現在Instagramの公募案件のみ対応しております。
案件を作成する際にフォロワー単価を選択します。
Cast Me!で案件を実施する場合は、まずはフォロワー単価を0.5~1円に設定するのがおすすめです。
フォロワー単価の注意点
1. 1,000円単位で切り上げ
計算した金額は、1,000円単位で切り上げます。
【例】
31,022人 × 0.5円 = 16,000円
→計算結果は15,511円ですが、1,000円単位で切り上げられるため、報酬金額は16,000円となります。
2. 最低金額は1,000円
計算結果が1,000円未満でも、報酬は必ず1,000円以上になります。
【例】
1,884人 × 0.1円 = 1,000円
→計算結果は188.4円ですが、1,000円単位で切り上げられるため、報酬金額は1,000円となります。